「イベントや現場で無線機(トランシーバー・インカム)を使ってみたい!」
そう思っても、実際には「どの無線機を選べばいいか分からない」
という方が多くいらっしゃいます。
初めてレンタルする方は特に、
「距離はどれくらい届くの?」「屋内でも使える?」など、疑問が多いものです。
無線機(トランシーバー・インカム)には様々な種類があり、
使用する場所・距離・環境によって最適な機種が異なります。
せっかくレンタルしても、
「通話が届かない」「雑音が多くて聞き取れない」では意味がありません。
今回は、初めての方でも失敗しない無線機(トランシーバー・インカム)の選び方を、
分かりやすく解説します。
🔸 無線機を選ぶポイントは「通信距離」
無線機(トランシーバー・インカム)を選ぶ上で一番大切なのは、**通信距離(届く範囲)**です。
同じ機種でも、使用する環境によって通信距離は大きく変わります。
【中・長距離での通信におすすめ】
◆ IC-DPR7S・IC-DPR6(簡易業務用無線機・5W)
-
見通しの良い屋外: 約1〜4km
-
市街地(住宅街など): 約500m〜1km
-
建物内: 同じ建物内の1〜5階程度
→ 電波出力5Wの安定性が高く、イベント会場やホールなどにも最適。
◆ IC-D60(デジタル簡易無線機・5W)
-
見通しの良い屋外: 約2〜5km
-
市街地: 約500m〜2km
-
建物内: 同一建物内10階程度までカバー
→ 広い商業施設や警備・イベント全域での利用にも対応。
【近距離での通信におすすめ】
◆ IC-4300(特定小電力トランシーバー)
-
見通しの良い屋外: 約100〜300m
-
市街地: 約50〜100m
-
建物内: 同一フロア内で安定通信◎
→ 受付・厨房・楽屋など、短距離の連絡用に最適。
◆ IC-DPR3(デジタルトランシーバー)
-
見通しの良い屋外: 約500m〜1km
-
市街地: 約100〜500m
-
建物内: 1〜3階程度まで通信可能
→ コンパクトで扱いやすく、小規模イベントにもおすすめ。
※構造物や壁材などによって、電波が届かない場合があります。
【距離を気にせず使える機種】
◆ IP500H(IP無線機)
-
携帯電話の電波が届く範囲であれば、日本全国で通信可能。
-
auの4GLTE回線を使用するため、広域イベントや複数拠点間の連絡にも最適。
※携帯電波が入らない場所では通信不可のため、事前確認が必要です。
→ [IP無線機について詳しくはこちら]
🔸 使用する「場所・環境」で選ぶ
通信距離だけでなく、**使用環境(屋内・屋外・建物構造など)**も大切です。
実際によくご相談をいただくケースを紹介します。
■ コンサートホール・劇場など
●ホール内や受付など近距離での使用なら
→ IC-4300 / IC-DPR3 で十分。
●楽屋や控室を含めて使用する場合
→ IC-DPR6 のような中距離タイプが安心。
ホールは防音構造のため電波が通りにくく、出力5Wクラスの機種が安定します。
実際にホール運営スタッフ様の多くが5Wの機種を採用されています。
■ ショッピングモール・大型商業施設
●限定エリアや店舗間のみなら
→ IC-4300 / IC-DPR3
●モール全体や複数フロアを警備・運営で使うなら
→ IP500H
複雑な構造で電波が遮られるため、携帯電波を利用するIP無線機が最適です。
🔸 無線機レンタル前に「お試し」もOK!
「どの機種が良いか分からない」「自分の現場で試したい」という方には、
無料テストレンタルもご利用いただけます。
機材レンタル料は無料、往復送料のみお客様ご負担となります。
日程に余裕がある方は、ぜひご利用ください。
→ [無料テストレンタルの詳細はこちら]
※ご希望の日程で在庫がない場合、お断りする場合がございます。
何卒ご了承ください。
🔸 まとめ|無線機レンタルは用途に合わせて選ぼう
使用環境 | おすすめ機種 | 通信距離の目安 |
---|---|---|
建物内・受付・厨房 | IC-4300 / IC-DPR3 | 〜500m |
ホール・イベント会場 | IC-DPR6 | 〜1km |
大型施設・広域現場 | IC-D60 | 〜2〜5km |
複数拠点・全国通信 | IP500H | 携帯電波圏内 |
📩 無線機(トランシーバー・インカム)レンタルはこちら
▶ [お見積り・お申込みフォーム]
※見積画面からそのまま申込み可能です。
▶ [お問い合わせフォーム]
※機種選びのご相談もお気軽に!
担当S